はい、どうもこんにちは、ANOくんです。
・ギークスジョブってどんなエージェントなのかな、、
・実際に使ったことある人の感想を教えて欲しい、、
・ギークスジョブのリアルな情報が知りたい、、、
今日はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
最近マザーズ上場を果たしたギークスジョブさん。
毎年1万件を超える案件の契約がなされており、サポート体制がかなりしっかりしていることで有名なエージェントさんですが
実態ってどうなってるの?
と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は実際にフリーランスとして案件獲得を行う際に、ギークスさんを利用した僕の体験談をもとに、ギークスさんのエージェントとしての特徴をお伝えしていこうと思います。
目次
ギークスジョブとはどんなエージェントか?
そもそもギークスジョブってどんなエージェントなの?
一言で言うと「サポート体制がめちゃくちゃしっかりしている会社」だね
ギークスさんが他のエージェントと比べて優れているポイントの1つに
サポート体制の充実
が挙げられます。
実際にどんなサポートが受けられるの?
これから他のメリットと一緒に見ていくね!
ギークスジョブのメリット3選
では早速、ギークスジョブさんを利用するメリットを見ていきましょう
ギークスジョブさんを利用するメリットは
- サポート体制がハンパない
- 高単価案件が多数ある
- 勉強会や懇親会が開かれている
の3つです。順番に見ていきましょう!
サポート体制がハンパない
ここ詳しく聞きたいな〜
だよね、ギークスさんはなんといってもサポート充実具合が凄いんだよ
まず初めにギークスさんは他のエージェントと比べた時に、サポート体制の充実の仕方がハンパじゃないです。
これは僕が説明するよりも

(※写真クリックでフリノベの説明ページに飛べます)
を見て頂く方が早いです。笑
フリノベの簡単な要点は
- 会計ソフトの割引や確定申告セミナーがある
- オンライン学習の割引が受けられる
- 国内・海外問わず旅行する際の割引がある
- 人間ドックや健康診断も料金が割引かれる
- エンジニアとしてのキャリア相談を行える
などがあり、エントリー後本登録まで進んだ方は全て無料で利用することができます。
普通に会社員並みか、それ以上に福利厚生充実してるじゃんw
だよね。僕も最初聞いたときはびっくりしたよw ここがまずはギークスさんの大きな強みかな
高単価案件が多数ある
次にギークスさんを利用するメリットとして、高単価の案件が多数あることも挙げられます。
以前紹介したレバテックフリーランスさんと比較すると若干平均年収は下がりますが、平均で800万円ほどの実績は上がっているようです。
それでも普通に高いけどね,,,
そうだよねw 会社員からすると3-40代にならないともらえないような額の案件を紹介してもらえるのもギークスさんを使うメリットだね
勉強会や懇親会が開かれている
これはありがたいね〜!
だよね!フリーランスになるとどうしても1人でやることが増えるから、仲間を作って自己研鑽を積むにはぴったりの環境だと思うよ
最後にギークスさんを利用するメリットとして、勉強会や懇親会などが開かれていることが挙げられます。
こちら勉強会の内容が、エンジニアとしてのスキルアップはもちろん独立に際しての税制面のことなどの勉強会も開いて下さっており、
エンジニアとしてでなくフリーランスエンジニアとして必要なことを学んでいくことができます。
ギークスジョブのデメリット3選
逆にギークスジョブを使うデメリットはある?
もちろんここもあるよ。メリットと併せて見ていこう
ギークスジョブさんを利用するデメリットは
- 他エージェントと比べ、経験が浅い時の単価が低い
- 未経験への仕事の紹介がほとんどない
- 地方での案件が少ない
の3つです。1つずつ解説していきます!
他エージェントと比べ経験が浅い時の単価が低い
あれ、さっき高単価案件が多いって言ってなかった?
うん、ある程度経験を積んだ人は年800万くらい取れるんだけど、実務1-2年の人はどうしても最初は低い単価での提案になっちゃうよ
まず初めに業務経験が浅い段階での案件参画をする際に、他のエージェントと比べて提案される単価感が低い点が挙げられます。
実際に今回初めてフリーランスとして案件獲得活動を行い4社ほどエージェントを利用したのですが、
他エージェントでは55-60万円ほどの提案が多かった一方、ギークスさんからの提案は50万円前後のものが多かったです。
もちろん単価はやればやるほど上げていけるものなんだけど、最初は少し低めに提示されることが多いよ
未経験への仕事の紹介がほとんどない
まぁこれは多くのエージェントがそうだよね
だね。ご多聞にもれず、ギークスさんもそうだね
次にギークスさんは未経験者への仕事の紹介をほとんど行っておりません。
これは当たり前の話なのですが、転職は未経験でもポテンシャルを買われて採用されることもありますが、
フリーランスになってポテンシャル採用されることはほぼありません。
まずは業務経験を1-2年積んで、フリーランス化するのがおすすめだよ
フリーランスになるために必要な経験については
【フリーランスエンジニアになるために必要な経験とは?】現役フリーランスエンジニアの僕がお伝えします
にまとめてありますので、フリー化したい方は目を通して見てください!
地方での案件が少ない
やっぱり関東関西に集中するんだね
そうだね、地方圏は会社自体が少ないからね
最後にギークスさん経由で仕事を紹介してもらう時に、地方在住だと案件数がかなり少なくなります。
これはシンプルに募集をかけている会社の母数が、関東関西と比べると少ないため仕方のないことなのですが、地方だと希望通りの職場にアサインされるのが難しくなります。
でもどうしても地方でやりたい時はどうしたらいいの?
だとしたらPE-BANKさんだね。フリーランスエンジニア専門のエージェントの老舗みたいな企業で、全国で幅広く案件を取り扱ってるから
ギークスジョブを使って案件に参画するまでの流れ
ギークスさんを使って案件に参画するまでの流れは
- ギークスさんに登録する
- 担当の営業さんと面談する
- 職務経歴書を作成する
- 参画先企業さんと面談する
- 参画先企業の決定
の5つだけです。
詳しくは
【年収爆上げ!】おすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント5選のリアルを紹介
のエージェントを利用し案件を獲得するまでの5STEPに記載してあるので、参考にしてみてください!
ギークスジョブと他のエージェントを比較
ギークスさんは、しっかりとサポートを受けつつ、一緒に頑張れる仲間を作りながらフリーランスとして頑張りたい人にうってつけのエージェントです。
ただ他のエージェントが気になる方も多いと思うので
【年収爆上げ!】おすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント5選のリアルを紹介
にてまとめておきましたので、気になる方は目を通してみてください。
ギークスジョブの利用に向く人
- しっかりサポートを受けながらフリーランスをしたい人
- 一緒に頑張っていける仲間を増やしたい人
- 高単価を目指していきたい人
ギークスジョブの利用に向かない人
- 地方でフリーランスになりたい人
- 業務未経験でフリー化したい人
- 最初から高単価を取りたい人
まとめ:ギークスジョブはしっかりサポートを受けながらフリーランスをやりたいエンジニアにおすすめ
ギークスさんのざっくりとした特徴がわかったわ〜!
よかったです!
本日はギークスジョブさんのエージェントとしての特徴をお伝えしてきました。
ギークスさんはなんといっても、サポート体制の充実の仕方がハンパないのが最も大きな特徴の1つと言えるでしょう。
都心部でしっかりとしたサポート受けながら、仲間を増やしつつ充実したフリーランス生活を送りたい方にはぴったりのエージェントさんだと思います。
ぜひギークスさんにエントリーして、話を聞きながら自分にあった案件を探して見てね!
では今日はこの辺りで。