はい、どうもこんにちは、ANOくんです。
・PE-BANKってどんなエージェントなのかな、、
・実際に使ったことある人の感想を教えて欲しい、、
・PE-BANKのリアルな情報が知りたい、、、
今日はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
フリーランスエンジニア専門エージェントの老舗と呼ばれるPE-BANKさん。
設立30周年を迎え、最近は要潤さんを起用したCMを打つなどしている大手エージェントです。
実際に僕も今回のフリーランスとして案件を獲得していく際に利用させてもらったのですが、正直ベース
ちょっとがっかりなエージェントだな,,,
と思ってしまいました。
もちろん個々人によって何がメリットとなるかは変わってくるので、全員にとって悪いエージェントとは言えないのですが、
20代で経験年数1年半ほどの僕にとってはあまり良いエージェントとは言えませんでした。
現在フリーランスエンジニアとして案件を探していたり、エージェントの情報を知りたい方も多いと思いますし
実際に利用したことがある人のリアルな感想を聞きたい,,,
と思われてる方もいらっしゃると思うので、本日は実際にPE-BANKさんを利用させてもらった感想をお伝えしていこうと思います。
目次
PE-BANKとはどんなエージェントか?
そもそもPE-BANKさんってどんな会社なの?
フリーランスエンジニア専門エージェントの中では一番歴史のある会社じゃないのかな。エージェント界の老舗って感じの企業だよ
最近CMでも少しずつ認知が広がってきているPE-BANKさん。
なんと言っても設立から30年以上経っており、まだフリーランスエンジニアという働き方が市民権を得ていなかった時から、多くの案件を切り開いてきたパイオニア的な存在と言えます。
全国どこでも案件の紹介ができ、抱える案件数は5万以上ある大手中の大手エージェントであると言えるでしょう。
PE-BANKのメリット2選
ANOくんはあんまり合わなかったみたいだけど、メリットとかってあった?
もちろんあったよ。これから説明していくね!
PE-BANKさんを利用するメリットは
- 全国に案件がある
- マージンが安い
の2点です。順に見ていきましょう!
全国に案件がある
普通は関東・関西に集中するのに全国にあるのはすごいね!
そうだね、ここはさすがだと思う
PE-BANKさんのまず第一のメリットとして全国に案件があるので
地方にいながらもフリーランスとして活動していくことができます。

これはPE-BANKさんのHPから引用してきたんだけど、記載されてる通り関東・関西以外の地域でも案件があるから地方住みのエンジニアには助かるよね
マージンが安い
ここも大事なところだね
そうだね!しかもPE-BANKさんは年数を重ねれば重ねるほどマージンが安くなっていくよ
次にあげられるメリットはマージンが安いことです。

これもPE-BANKさんのHPから引用してきたんだけど、25回目の支払(つまり丸2年以上PE-BANKさん経由で案件を獲得していると)から8%っていうめちゃ低いマージン率になるんだ
PE-BANKのデメリット3選
ではでは、ANOくんの感じたデメリットを聞かせてもらいましょうか!w
煽るのやめてw まぁでもここは感じたまま素直に言わせてもらうね
では次は実際に僕が利用してみてのデメリットを書いていきます。
- 営業のスピード感がめちゃくちゃ遅い
- 担当者があまり技術のことを知らない
- 地方はだいぶ単価が安い
の3つです。では見ていきましょう!
営業のスピード感がめちゃくちゃ遅い
わ〜これは確かにデメリットだね,,,
ここが一番ヤキモキしたね、正直
まず初めのデメリットとして、営業のスピード感がめちゃくちゃ遅いです。
実際に今回の案件獲得で、NKC ASIAさん、レバテックフリーランスさん、ギークスジョブさん、そしてPE-BANKさんを利用したのですが
他の3つのエージェントさんは、担当者との初回面談が終わり職務経歴書を送付した後に、
大体1-3日後には企業さんとの面談をセッティングして頂けたのですが
PE-BANKさんは1週間待っても一切連絡がなく、
結局、参画先案件が決まった後に”応募出すの止めてください連絡”を僕がするまで一度もやり取りせずに終わりました。
また最後に電話した際にも
また何かありましたらお声がけください〜
というあっさりとした内容で
やる気あんのかなこの人?
と不信感を抱かざるを得ない対応でした。
もちろん僕が経験が浅くて案件を探すのが難しかったのかもしれないけど、ちょっと対応がずさんすぎるなとは正直思ったね
他のエージェント紹介記事もみたけど、ANOくんがそこまで不満を口にしてんのは初めてだね,,,w
そのくらい不満が出るエージェントだった,,,ってことは推して知るべしだねw
担当者があまり技術のことを知らない
これも確かに不安になるね,,,
そうなんよ、ただでさえこっちは初めての案件探しで不安なのに「この人本当にわかってるんか?」とさらに不安が募る結果になったわ,,,
もしかすると僕の担当だけかもしれませんが、あまり技術に明るくない人が対応しているのもデメリットの1つかなと思います。
技術のこともそうですが、特に感じたのは競合他社の動きとかをあまり把握してないようで
レバさんやギークスさんも利用してて〜
はぁ〜、、そうなんですか〜
みたいな(ちょと文字だと伝わりづらいかもですが)「理解してんのかな?」と不安になるようなやり取りが多かったです。
これは確かにちょっと信頼できないね,,,
うん、悪い人ではないと思うんだけどね。仕事で付き合うとなるとちょっと,,,と思ってしまったね
地方はだいぶ単価が低い
これは他のエージェントとも似ているね
そうだね!まぁどうしても地方は単価安くなっちゃうからね
最後にこの点は他のエージェントとも似ているのですが、
関東・関西圏以外の単価感は結構安めになります。
僕の前職の知り合いで、すでに実務経験10年以上積んでいる人が
50万行ったらいい方ですね〜
みたいな提案をされたらしく
流石に低すぎるよなぁw
と失笑せざるを得ませんでした。
地方ではあまり高単価は期待できないね
PE-BANKを使って案件に参画するまでの流れ
PE-BANKさんを使って案件に参画するまでの流れは
- PE-BANKさんに登録する
- 担当の営業さんと面談する
- 職務経歴書を作成する
- 参画先企業さんと面談する
- 参画先企業の決定
の5つだけです。
詳しくは
【年収爆上げ!】おすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント5選のリアルを紹介
のエージェントを利用し案件を獲得するまでの5STEPに記載してあるので、参考にしてみてください!
PE-BANKと他のエージェントを比較
PE-BANKさんは、地方に住みながらあまり単価を気にせず働きたいエンジニアには向いてるエージェントかと思います。
他のエージェントも知りたい方の方が多いと思うので
【年収爆上げ!】おすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント5選のリアルを紹介
にてまとめておきましたので、気になる方は目を通してみてください。
PE-BANKの利用に向く人
- 地方でフリーランスをしたい人
- あまり単価を気にしない人
PE-BANKの利用に向かない人
- 担当者とのやり取りで余計なストレスをためたくない人
- 高単価を目指していきたい人
- 経験年数の浅い人
まとめ:PE-BANKは地方でのんびりフリーランスをやりたいエンジニア向けのエージェント
う〜ん、ANOくんが珍しく酷評してたね,,,
そうだね、会社の仕事だったらいいところ見つけて書かなくちゃいけないけど、個人ブログの醍醐味は思ったところをそのまま書けるところにあるよね(笑)
本日はPE-BANKさんを利用してみた感想についてまとめました。
最後になりますが、正直あまりおすすめできないエージェントさんです。
どうしても地方で働きたい、単価は低くても構わないという人であれば利用しても良いかもですが、
それ以外の方は別エージェントにサポートをお願いするのがベターです。
僕がこれまで利用してきたエージェントは
【年収爆上げ!】おすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント5選のリアルを紹介
にまとめてありますので、
どのエージェントを使ったらいいかわからない,,,
という方はぜひ参考にしてみてください。
では今日はこの辺りで。